サウスウェル競馬場訪問記
5.サウスウェル競馬場訪問記| ノッティンガム駅 | ||||
| Rolleston駅 | 馬は改札口を通ってはいけません | wicket | ||
| 1コーナーへ | 馬運車はこちら | 接近します | ||
| 1コーナーあたりから | ちょっと移動してぐるりと | |||
| Gate | 関係者窓口 | General Admission 私はこっち |
チケットゲット | |
| 入場口を振り返る | 2016年の開催日程表 | のちにScanしたチケットの裏表 | ||
- チャリティーレースの騎乗命令がかかっているよく分からないですが、2番WhatsupjackのジョッキーであるSteve Hillerがレースを主催したようですね。
- 二番スティーブヒラーがオーガナイザーとアナウンスされている
- 売ってるブックメーカーもある
| Whatsupjack | High Intensity | Velvet Edge | ||
| Weald of Kent | Betty Boo | |||
| レースの様子 | ||||
| 入ったところから撮ったもの | |
| スタンドの様子 | |||
- 飯がない。フィッシュアンドチップスは無駄にでかいだけでいまいち
とのことでした。残念。
| スタンド内へ | フィッシュアンドチップスコーナー (偉そうにFood Courtと呼んでいるようです) |
フィッシュアンドチップス | Ladbrokesコーナー | |
| スタンド内の様子 | ||||
- コースが遠く、高いというわけで、2016年にもなって東京から襷コースがなくなったことへの恨み節を書いている女々しさはさておき、とにかくレースがつまらなかったことを繰り返しているのが分かります。やはり私の記憶は間違ってなかった。
- オールウェザーが外回ってるので障害はさらに遠い
- コースは平坦でおおきい。つまらない競馬場
- 東京の障害を見ているつまらなさ
| スタンドから馬場を見る。馬場の遠さがよく分かります | ブックメーカー | ||
| 芝生エリア | ゴール付近ものどかです | その先はピクニックエリアとなっております | ||
| 一番奥側 | ピクニックエリアから4コーナー方向 | ちょっと移動して広々とした芝生を眺める | ||
| 遊具 | 馬 | 一瞬救急車かと思ったけど キャンピングカーかな? |
馬運車を動かす少年 | ||
| ウイナーズサークル方向をぐるりと | 表彰式の様子 | |||
| Pre Parade Ring | Pre Parade Ringとパドックを結ぶ馬道 | パドックにあった馬の見方 パドックにあるけど写真は 返し馬中っぽいのはご愛敬 |
|||
| Parade Ringを見下ろす | 高台を降りたあたりから | Pre Parade RingからParade Ringにはいってくるあたりから | |||
- ソフトクリームは生クリーム感が強い
うん、読んでも意味が分からんぞ。食レポのセンスが皆無なことがこうして分かってしまうのですな。
| スタンド裏 | 甘味屋 | ソフトクリーム屋 | ソフトクリーム |